| 小杉師匠 社長就任祝賀パーティ 兼 羊肉のなみかた 中年お毒味隊
 平成12年6月4日日曜日午後5時出発
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 今回、小杉師匠の社長就任の祝賀会場に選んだのは、飯豊町の白川ダム湖畔に立地する、コテージ村「木湖里館」です。 | 雪を頂く飯豊山を間近に望む素晴らしいところで、五人一部屋でわずか一万二千円という格安のコテージ。 | 室内は冷蔵庫キッチンバストイレが完備してあり、寝る場所はロフトにふとんを敷くようになってます。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | リビングは優雅にくつろげるようにソファーチェアがあります。 | ラナイからは絶景の飯豊山と白川湖が望め、吹き渡る風はとてもすがすがしいものでした。 | 冬の雪対策として、入口には風除室もあって厳冬期も安心して泊まれます。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 早速中年おやじ連がバーベキューの準備です。 | ここは手ぶらで来ても大丈夫なように至れり尽くせりになっています。炭まで売ってます。 | さてそろそろ準備が出来たかな。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | このバーベキューコンロも無料で貸してもらえます。今日の料理は中年おやじお毒味隊向けのキョフテやフレッシュラムスペアリブ、ドイツ産本格ウィンナー等々、高カロリー食の面々です^^; | 焼きトマトやキョフテの試食が今日の2番目の目的だったはずでしたが、写真を撮るまもなくなくっちゃった。本当に旨かったのです(^○^) | 恐るべし中年軍団の一部の方です。なお左の方が今回の主人公、有限会社旭プロパン商事の小杉敦社長です。右の方は・・・・ただのコンピュータヲタクという話でしたが・・? | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 某森野さんにすごい高いワインを頂戴しました。一生懸命、色摩さんが開けてます。 | あれ、あいたと思ったら蓋が半分・。 | てな事もありましたが、とにかく大量の食料を召し上がられて、まんぷくの中年軍団。ささっと片付けて引っ込もうとしてます。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | それでも、引っ込めないお二人。そうそう、いくつになっても火遊びはしたい年頃なのね(^_-) | さすが、そのような方々の中で、金子君だけは早々とパームをいぢくってます。 | これが噂のアップルマークのパームです。色摩さんらしいネ。五人の中で3人がパームを持っているという異常な面々です。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | さて、おきまりの熟睡モードです。金子君得意の短時間睡眠法の奥義です。 | さて上から見るとまだ8時前だというのにごろごろと。 | あっ師匠まで寝てる。ひどい。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | で社長なので風邪を引かれると困るから、毛布を掛けてあげました。もちろん金子君は無しよ。 | いまだにむしゃむしゃとパンを食べてる色摩さん、中年なんだからソロソロ切り上げないと。 | とおもっていたらなぞのコンピュータヲタクのししどんまで食べてる。うまそうだな。これたぶんハモンセラーノだな。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | と思っていたらししどんまでねてるがな。 | あーあ、師匠は起きないし。 | そうやって夜は更けていったのです。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 朝からがたがたとうるさいなと起きてみると、恐るべし中年軍団。すでに山菜をゲットされている方が・・・。これはしどけ? | そうこうしているうちに隣接しているホテルで朝食がいただけると言うことで行って来ました。湖畔の見晴らしが良いホテル。 | おきまりのバイキングでした。バイキングというとなんか余りよい印象がないでしょ? | 
    
      |  |  |  | 
    
      | ところがです、このホテル。バイキングの王道はきちんと押さえてあり、ちゃんとベーコンやウィンナー、スクランブルエッグとかありました。 | けれど、やっぱり米所山形。その中でも飯豊は美味しいお米が採れる町。ご飯を食べなかったらここに来た甲斐がない。 | しかもみそ汁はわらびと油揚げのみそ汁です。激旨!! | 
    
      |  |  |  | 
    
      | なぞのコンピュータヲタクのししどんはほどほどに食べてますが・・ | さすが金子君、三時からおきて山谷を駆けめぐってきたらしく、異常なる食欲を見せています。 | 師匠はなぜかパンです。しかもあっさりと。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 色摩さんでしょうか、飲み物3種類にフルーツサラダ、後は純日本風で決めています。 | これ、ボクです。ちょっとだけよ。実はこの後二回お代わりなんぞをしていたりする。 | 都合3杯もの山盛りご飯を召し上がられて、満足げな金子君です。 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | これこれ、世界に一つ、横にして振るとびっきの鳴き声がするという不思議な砂。ほんとになきました。びっくり。 | さぁ、一行は三々五々帰宅の途につきました。 | 途中、野生の藤が非常に見事でした。なんとも良い旅になった今回の就任記念でした。あれ、試食のはずだったのに・・・^^; |